極真会館 福岡東支部 |
国際空手道連盟及び極真会館は、 創始者大山倍達の提唱した 「頭は低く、目は高く、口慎んで心広く、 孝を原点として他を益する」 という 極真精神を礎とし、 極真空手道を通じて人格の淘治と 心身の鍛練をはかり、 社会貢献を遂行するものである。 さらに、極真空手道においては、 人種、民族、国家、政治、思想、宗教、 性別、年齢などによる偏見差別がなく、 全ての人々が平等の権利を有することを旨とし、 国際交流をもって、全世界の平和友好を目指す。 |
![]() |
極真会館 福岡県東支部 ホームページへようこそ!
HOME ≫ 極真空手とは? ≫
極真会館 福岡東支部 |
国際空手道連盟及び極真会館は、 創始者大山倍達の提唱した 「頭は低く、目は高く、口慎んで心広く、 孝を原点として他を益する」 という 極真精神を礎とし、 極真空手道を通じて人格の淘治と 心身の鍛練をはかり、 社会貢献を遂行するものである。 さらに、極真空手道においては、 人種、民族、国家、政治、思想、宗教、 性別、年齢などによる偏見差別がなく、 全ての人々が平等の権利を有することを旨とし、 国際交流をもって、全世界の平和友好を目指す。 |
![]() |
空手は武道である |
すべての武道は、いずれも厳しい自己修練を課し、 その奥義を極めることに よって自己の人格形成、 すなわち人間としての正しい道を極めることを 目指すものです。 極真空手は、この武道本来の意味を全うすることを 本義に置いています。 また直接打撃制、無差別による実践的空手を通し、 相手の痛みを知ることによって、 人間本来のやさしさを知るという理念も、 極真の信ずる道です。 |
![]() |
極真の精神 |
極真とは、 「千日をもって初心とし、万日をもって極みとする」という武道の 格言から発した名称です。 完成はないと言われるほどの、 厳しく険しい武道の真髄を極める意です。 極真会館に伝統的に受け継がれている精神である、 「頭は低く目は高く、口慎んで心広く、 孝を原点として他を益す」 とは、 創始者である故大山倍達自身が、 長年の厳しい修行人生の中で 確立した極真精神です。 また一方では、極真の挨拶「押忍」の精神には、 尊敬、感謝、忍耐という 精神があります。 心身を錬磨すると同時に、 伝統や礼節を重んじる極真会館での修行が、 実生活に活かされると信じます。 |
![]() |
道場訓 |
大山倍達 座右の銘 |
![]() |
![]() |
極真会館 福岡東支部モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!